・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥5,300 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
冷凍 自然栽培 中梅 約2kg サイズ混合 農家直送 です。
品種不明です。
外観不良の梅もあります。
梅干し 梅ジャム 梅シロップ 梅ジュースに最適!
クール便でお届け予定です。
陽だまりファームの梅は、農薬も肥料も使わず
栽培をしていいます。よって、外観が非常に悪い
梅もあります。サイズ混合となります。
予めご理解の上、ご注文をお願いします。
クール(冷凍)を利用します。
冷凍梅で梅干しは作れる?
冷凍梅を使っても梅干しは十分作ることが可能です。
ただし、冷凍により梅の細胞が壊れるため、いくつか注意点があります。
冷凍梅で作る場合の特徴
梅酢が出やすく、早く上がる
果肉が柔らかく、皮が破れやすい
長期保存にはやや不向き(カビのリスクがやや高め)
※家庭用や早めに食べきる目的であれば、問題なくおいしく仕上がります。
冷凍梅の解凍方法
おすすめの解凍法
冷蔵庫で8~12時間かけてゆっくり解凍する
ザルにあげ、出てきた水分がたまらないようにする
半解凍の状態でも漬け込みは可能
※常温で急に解凍すると、皮が破れやすくなるので避けましょう。
解凍後の注意点
解凍後はすぐに漬け始める
傷んだ梅や皮が破れているものは除く
塩分濃度は15%以上を推奨(カビ予防のため)
冷凍梅を使った梅干しレシピ(基本の白干し)
材料(梅1kg分)
冷凍梅……1kg
粗塩……180g(塩分18%)
焼酎またはホワイトリカー……約50ml
消毒済みの保存容器(ホーロー・ガラス製)
重石(梅の2倍が目安)
道具の準備
保存容器は熱湯消毒または焼酎で拭き取り殺菌する
手やトングも清潔にしておく
作り方
冷凍梅の解凍
冷蔵庫で一晩かけてゆっくり解凍し、水分を自然に切る。
ヘタを取る
竹串や爪楊枝でやさしくヘタを取り除く。
殺菌
解凍後の梅に焼酎をまぶしてカビ防止。
塩と一緒に容器へ
梅と塩を交互に重ねながら容器に入れていく。
重石を乗せる
ラップをして、梅の2倍程度の重石を乗せる。
室温(20~25℃)で保管。
1週間後以降の工程
梅酢が上がる
数日~1週間で容器全体に梅酢が回る。
※上がらない場合は、焼酎か塩を追加。
重石を軽くする
梅が完全に浸かったら重石を半分にする。
土用干し(7~8月頃)
晴れが3日以上続く日を選び、梅を3日間天日干しする。
夜は取り込み、翌日再び干す。
干した梅は梅酢に戻すか、そのまま保存する。
保存
冷暗所または冷蔵庫で保存
半年~1年寝かせると塩がなじんでまろやかな味に
ポイントまとめ
冷凍梅でも十分おいしく仕上がるが、皮が破れやすいため丁寧に扱う
梅酢が早く上がるので、カビ防止のため焼酎・塩分・清潔さを徹底
土用干しは風味と保存性を高める
レビュー
(10)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥5,300 税込