2025/04/21 22:32
こんにちは。陽だまりファームです。
春の陽気が心地よい季節となりました。
畑では、みかんの木々にかわいらしいつぼみがポツポツと姿を見せはじめています。
毎年この時期になると、「今年もいよいよ始まるな」と気持ちが引き締まるのを感じます。
みかんの花は、真っ白で小さく、そしてとても上品な香りを放ちます。畑一面が甘く爽やかな香りに包まれるこの時期は、私たち農家にとって特別なひとときです。
花が咲くということは、今年の実りに向けての第一歩。
どの木も元気に花を咲かせてくれるよう、日々の管理を丁寧に行っています。
みかんの花の香りには、リナロールやネロリドールといった癒しの成分が多く含まれており、アロマオイルや香水の原料としても使われることがあります。
ふわっと香る甘く爽やかな香りは、畑での作業中にふと心を和ませてくれます。
花の咲き具合を見ると、その年の収穫量や実の状態をある程度予測することができるため、農家にとっては大切なサインでもあります。
また、品種によって花の大きさや香りの強さが微妙に異なるので、それぞれの木の個性を感じながら作業を進めるのもこの時期ならではの楽しみです。
気がかりなことも…
一方で、みかんの花が咲きはじめるこの時期から、私たちの間では「カメムシが出てこないかな…」という声も聞こえてきます。
カメムシは花や幼果を吸汁し、果実に傷が残ったり変形したりする厄介な害虫。
特に近年は暖冬の影響で発生時期が早まる傾向があり、花が咲いている間の防除はとても重要になっています。
さらに心配なのが、ここ数年の自然災害の多さです。
記録的な豪雨や強風、台風の大型化など、予測しづらい気象の変化が収穫までのリスクを高めています。
私たちも、防風ネットの設置や排水管理の見直しなど、できる対策を一つひとつ積み重ねています。
みかんの花は一斉に咲いて一斉に散るため、その美しさを堪能できるのはほんの数日だけ。
だからこそ、その瞬間の香りや風景がより一層心に残ります。
今年も自然の恵みに感謝しつつ、どんな気候でもおいしいみかんを届けられるよう、一歩一歩丁寧に歩んでいきたいと思います。
また花が咲き揃ったら、その様子を写真とともにお届けしますね。
皆さんのもとにも、この春の香りと、ほんの少しの農家の想いが届きますように。