2025/08/04 21:55

今年の夏は、全国的に雨が少ない日が続いています。
私たち陽だまりファームのある地域でも、ここ最近まとまった雨が降らず、畑はカラカラ。
そのため、みかんの木に**「かん水(=水やり)」**を始めました。
#みかん農家の仕事 #果樹農家の日常


■ かん水って何?なぜ必要?

みかんは、もともと乾燥に比較的強い果樹ですが、それでも一定のタイミングでは「水」がとても重要になります。
特に今の時期(8月)は、みかんの果実がグンと大きくなる成長期
この時期に土壌が乾燥しすぎていると…

  • 実が肥大せず小ぶりになる

  • 玉が裂けて割れてしまう

  • 樹が弱って翌年の収穫に影響が出る

といった問題が起こってしまいます。
#みかんの成長 #農業の裏側


■ 雨が降らない=農家にとっては大問題

日照りが続くと、「雨が恋しいなあ…」というレベルでは済まず、
農家にとっては収穫量・品質・来年の出来までを左右する大きな課題になります。

そこで、私たちは朝夕の気温や土の乾き具合を見ながら、
少しずつ・ていねいに、みかんの木に水を届けています。
#かん水作業 #雨が欲しい


■ 美味しいみかんのために

かん水は時間も手間もかかる作業ですが、
「甘くてジューシーなみかんを届けたい」
そんな気持ちで、今日も畑でじっくりとみかんの木と向き合っています。

自然の力に感謝しながら、足りないところは人の手で少しだけサポート。
これが、私たちのみかんづくりの姿勢です。
#陽だまりファーム #農家ブログ

今年の夏も、どうか実りある秋になりますように。
そして、そろそろ一雨…降ってくれることを願っています。
#天気と農業 #自然と生きる