2021/05/22 15:14

FOOD TAIPEI 2021

台湾食品見本市「 FOOD TAIPEI 2021 」に陽だまりファームの商品の出品が決まりました。台湾の皆様に陽だまりファームの商品を知って頂ける良い機会となります。バイヤー様からのお問い合わせお待ちしております...

2021/05/21 20:55

ぶっちゃけ農家って儲かるの?

雨ばっかりで、もしかしたら、暇だと思われているかもしれませんが、いろいろ挑戦中です。インタビューされました。ぶっちゃけ農家って儲かるの?元ITエンジニア みかん農家2代目 社長にインタビュー

2021/05/20 17:11

長梅雨か

こんなに早く梅雨が来るとは!!記録的早さの梅雨入りでも、早く明ける見通しなしって言われてますけど・・・。畑での作業がたくさんあるのに、全然、進みません。病害虫も心配です。そんな時は何をしているかと...

2021/05/17 18:53

動画でブラッドオレンジジュースを紹介してみた

陽だまりファームで栽培しているブラッドオレンジジュースのご紹介です。どんな柑橘なのか、実際の畑の様子を説明しています。ブラッドオレンジジュースのご購入はこちら↓https://hidamarifarm.shopselect.net/it...

2021/05/11 21:09

ロボットコンビニ「ロボットマート」

新規お取引先のご紹介ロボットコンビニ「ロボットマート」ロボットマートは日本で初めての路面店舗の無人コンビニです! 仮想通貨決済”イーサリアム”が利用可能です。人と人が触れ合わないように接客をする...

2021/05/09 17:49

フォロワー激増中!!

陽だまりファームは、ネットショップにBASEを使っています。https://hidamarifarm.shopselect.net/突然、フォロワーが激増しています。急に人気が出てしまった。困ったなぁ。炎上するような事もしてないし、特に...

2021/05/06 22:07

梅(うめ)え話に注意

小梅を少しだけ収穫しました。昨年は、梅が大不作で加工品の製造数が少なく梅シロップは、すぐに完売してしまいました。また、梅ドリンクは、製造ができませんでした。今年は、多く製造できそうです。陽だまりフ...

2021/05/05 21:43

商談マルシェのチラシできました

イベントや展示会が自粛されている中ですが、中小企業がコロナ禍で生き残るためにどうしたら良いのか考えた結果イベントやります。実行委員長を務めていただいております。出展者大募集中です。また、一般の方も...

2021/05/05 15:19

決算

個人の農家から法人に変更して2期目を終えました。いろんな事がありましたが、今のところ元気です。ネットでは、企業の生存率「10年で6.3%」と書かれています。10年以内にほとんどの企業が廃業や倒産している...

2021/05/02 16:25

イチゴジャム試作中

イチゴジャム試作中開始今年から仕入れるいちごが変わります。ありすふぁーむさんのイチゴを使っています。https://www.alicefarm15.com/とても美味しいジャムができたので、GW明けから製造を開始します。陽だま...

2021/05/01 20:35

男性の育児休暇を取得してみてどうだったか聞いてみた

社員みんなが余計な心配事をすることがなく全力で働けるように、当社では様々な取り組みを行っております。あなたの働いている会社の男性で育児休暇を取得した方いますか?大手企業を中心に男性社員に積極的に育...

2021/05/01 17:28

令和3年度がんばる新農業人支援事業

-----------------------------------1 「令和3年度がんばる新農業人支援事業」 研修生募集-----------------------------------県...

2021/04/29 21:33

Amazonのストアページ

Amazonのストアページを更新しました。https://www.amazon.co.jp/stores/page/C383F29C-9799-42C7-8A09-EB2DA2D972A2Amazonストアとは、自社のブランド商品をひとつのウェブページ上でまとめて掲載することができ...

2021/04/28 22:34

みかんの花

みかんの花が咲いています。例年より開花が早いです。ジャスミンのような爽やかで甘い香りが漂います。

2021/04/27 16:00

八朔ジュース

2021年の試作品の試飲会の様子です。今年の試作品です。八朔ドリンクです。100%のジュースは、とても苦いと聞いていたので、50%にして試作しました。しかしーーーー。苦ーい。また来年も試作します。